ゲーム

【経営シミュレーション】町づくりが楽しい!水都百景録~癒しの物語と町づくり

1.水都百景録のゲーム内容

中国で大人気のゲームが日本版でリリースが開始されました。

「水都百景録~癒しの物語と町づくり」は、町づくりと経営シミュレーションを楽しめるゲームで2022年の6月にLITTORAL GAMES PTE.LTDより配信された。

火事の影響で寂れた町を賑やかな町へと成長させていくゲームです。
建築物は自由に配置させることができるので、自分好みの町に発展させていきましょう!

ゆったりとしたBGMを聞きながら、水墨画の世界を楽しめる作品となっています。

2,水都百景録~癒しの物語と町づくりの物語

 

舞台は巻物に描かれている「江南水戸百景」の世界である。

蘇州の文人であった文徴明は古い絵巻物を偶然、骨董屋で発見する。

その絵巻物を持ち帰って修復をしているとその絵巻物は普通の絵巻ものではないことを知る。

絵巻物に人を描けば、その人に命が吹き込まれ
物を描くと実態をもつ、という奇妙な力を持つ絵巻物だった。

そして、文徴明はその絵巻物を【江南水戸百景】と名付けて人生のすべてをその創作に捧げたのだが
命尽きる時までに作品が完成することができないと悟った彼は門下生たちに絵巻物を託して

自分自身の魂を絵の中に宿すこととした。

それから時は流れて、絵巻物の中で眠っていた文徴明は目を覚ました。

火事が原因で満身創痍となった応天府をみた文徴明再び
江南の繁栄を取り戻すために筆を取ることを決意するのだ。

“水都百景録~癒しの物語と町づくりの物語”は、
文徴明や文徴明の奥さん、町の人々と一緒に江南の町を再建していくお話となっています。

小説のように興味深いプロローグとなっていますが
何かメインストーリーを進めていくわけではありません。

ゆっくりと、町づくりを楽しんでいきましょう!

3.町づくり以外にも楽しい要素が…!

ゲームを進めていくと、冒険へと出かけることができます。

江南の地を巡っていくと歴史上の人物たちに出会い
彼らの物語も体験できるものとなってますよ!

また、住民たちの会話を通して昔の風習を知れるのもこのゲームの魅力の一つですね

町にいる泥棒を捕まえたりする要素もあります。

また、夫婦・友人・家族関係にあるキャラクター達を一緒の町に住ませると
並んで散歩をしてくれる姿も見られるなど、面白い要素もありますよ。

4.ミッションをこなしていこう!

「水都百景録~癒しの物語と町づくりの物語」は、ゲームシステムを
チュートリアルで丁寧に教えてくれます。

なので、何をすればいいのかわからないなんてこともないので安心ですね。

もしも、次に何をすればいいのか分からなくても
ミッションをこなしていけば問題ありません!

生産や料理をしたり
建物や石造を建てたり、と様々なミッションがあるので楽しくプレイできますよ。

また、初心者の方は
時間短縮ができるようになっているのでどんどん活用してミッションをこなしていきましょう!

5.隙間時間を使って遊べる

基本的に、住民たちが畑で野菜を生産したり
建物を建てたりといった作業を、時間を待ってミッションを完了させる放置系ゲームです。

ずっと時間が取られることなく隙間時間に遊べるので
ゆっくりと町づくりを楽しんでいきましょう!

他のプレイヤーと競って遊ぶゲームではないので
自分好みの町へと自分のペースで変えていけるのもポイントですね。

勿論、ゲームを早く進めていきたいのであれば、広告を使って時間を削減する方法もあるので活用したい人は活用しましょう。

6.水都百景録~癒しの物語と町づくりの物語のレビュー

4.6(App store)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆
沢山アプリで遊んで来ましたがここまで心穏やかで楽しめるアプリは初めてです!そしてアプリにレビューするのも!とにかく作りが細かい。
水墨画の世界と言うテーマで普段はちびキャラの各キャラクターたちが街を歩いてるんですが人の声や水辺の音、動物の声や住人同士の会話…死別や結婚…街中でたくさんの事が起きます。
また泥棒も時たま街に出るのですがそれも全部憎めない可愛い感じのキャラ。立ち姿もそれぞれあって可愛いです。
個人的には探索の時のストーリーが好きで麗嬢の話はとても胸を締め付けられました。
レアキャラはもちろん魅力的ですがそうでもないキャラ一人一人個性があって魅力的!特に万戸はでっかい龍の頭を背負ってておじさんなのに、とても可愛らしい!
美男美女は勿論、妖艶なお兄さんや、優しそうなお婆ちゃん、強そうなおじいちゃんキャラも居ます。
他の方も書いてますが微課金・無課金でも楽しめ、無理に課金させようとするのが感じられません!が!私みたいなのは黙ってても魅力的な新キャラ欲しさに金の縦軸買いまくっています😂
色々言いましたがグラフィック、ストーリー、音楽全てよし!!
☆☆☆☆☆
まったり好きにおすすめ
スマホを縦にしてできるアプリを探して出会いました。 まったり、マイペースに、そしてリアル対人がないのも個人的に高得点でした。システムの点などは他の方が解説されているので割愛します。 私が特に好感を持てた所は、キャラがやたら美少女・巨乳・ロリ・ショタ等に特化していない所です。 某アプリでの史実の擬人化・女体化・巨乳化に非常にうんざりしていたタイミングで出会ったので余計に癒しを求めていた所もあります。 このアプリは普通におじさんやおばさんや老人が出てきます。それがいい!!お気に入りは最初に来てくれた劉伯温の高レアおじいちゃんです。今のままでも好きですが、もっと初老のキャラを増やしてくれたら嬉しいです。 あと歴史物なので、日本を敵視する描写もありますが、それは揺るぎない歴史であり、個人的にはきになりません。ここらへんが敏感な方はやめた方がいいと思います。 これからも楽しみます。良きアプリゲームをありがとうございます。応援しています。
☆☆☆☆☆
競争嫌い、街づくりが好きな人向け
戦争や略奪が無く、他者と関わる要素もほぼ無い、ひたすら街を発展させていくのが最大の売り長所
・情緒ある世界観と音楽、魅力があり、更にギトギトしないキャラ達
・UIは使いやすい
・シナリオや裏設定が丁寧。住民にもそれぞれバックボーンや生活史が更新されていって思い入れができる
・ガチャは渋いが、そもそも他者と競争しないので課金圧はそれほど感じない短所
・地形にクセがあり、配置が思うようにいかない(考え方によっては個性が出るので、あながち短所とは言い切れない)
・施設がある程度揃えば、金策しか無くなるそれはそれでいいのだが、操作が細かい上に量も頻度も高めで煩わしく、再度同じ施設に同じ発注するのが苦痛になるレベルで手間なので簡略化が欲しい(リピートコマンド等)・電池消費、発熱が凄まじい住民の非表示ができればマシになる筈
どうしてもシミュレーションゲームは効率に走りがちだが、全てを効率的にプレイするとたちまち飽きがくるので、そこは工夫次第
勿論開発側にその工夫をして貰うのがありがたいが、そこは求め過ぎだろうか
完璧とは言えないが、現状これ以上のクオリティのものはどこにも見当たらないので、この評価としました

7.水都百景録~癒しの物語と町づくりの物語のまとめ

「水都百景録~癒しの物語と町づくりの物語」は、中国で人気となった町づくりと経営シミュレーションを楽しめるゲームである。

自分のペースで町づくりができて
建物の配置転換を自由にできるゲームだ。

また、町づくり以外の要素も盛り込まれており
水墨画の絵を見ながら遊べるのも魅力となっています。

【ゆっくりとゲームを進めていきたい人】

【町づくりのゲームが好きな人】

【昔ながらの中国の雰囲気を楽しみたい人】にとてもおススメのゲームとなってます。

ぜひ、「水都百景録~癒しの物語と町づくりの物語」の世界を楽しみましょう!